【3Dハンドトラッキングセンサ】
Leap Motion Controller™ 【センサ・電子部品】
メーカー ウルトラリープ社(Ultraleap)
カタログ・資料
特長・機能
- FOV: 150°× 120°
- 最大検出距離:60cm
- フレームレート: 120 fps
- サイズ:幅80mm×高さ13mm×奥行き30mm
- 重さ: 32 g
- 電源:USBインタフェース
- 対応規格:CE, FCC, CAN, ICES-3
- 最小システム要件:Windows 7, MacR OS X 10.7 (※OSXは公式サポート外); AMD Phenom™ II, IntelR Core™ i3/i5/i7 processor; 2 GB RAM; USB 2.0 port ※2020年9月現在、メーカー推奨OSはWindowsとなっております
アプリケーション
- デジタルサイネージ/キオスク端末
- 衛生 (エレベータ、トイレ、医療)
- エンターテインメント (LBE、AR/VR、遊技機等)
- 人材教育(ドライビングシュミレータ、医療教育、ハンズオン等)
- 車載用途 (オーディオ/空調等のコントローラ等)
動画
ハンドトラッキングの様子
【VR】Leap Motion Paint
ECサイト
本製品は、メーカー製造終了品となります。
リープモーションとは?
リープモーションとは、手の動きでコンピュータを操作できる3次元入力デバイスです。2012年に米国Leap Motion社(現 英国Ultraleap社)が発売を開始した3Dハンドトラッキングセンサであり、直接物体に手を触れずにコンピュータを操作できます。マウスで操作する際と同様、カーソルを動かしたりクリックしたり、または、ジェスチャー操作による入力が可能です。
リープモーションそのものは手のひらに収まるくらいの大きさで、PCとのUSB接続で使用します。赤外線カメラで手の動きを撮影し、それを画像解析することで手や指の動きを検知する仕組みです。非常に細かな動きも認識できるため、マウスやタッチスクリーンのような操作が可能になります。現在では、リープモーションのニューモデル「Leap Motion Controller 2」及び、上位機種で商用モデルのSIR170およびウルトラリープ3Diがリリースされています。
衛生面での需要が高まる昨今、とりわけタッチパネルの代替としての応用検討が加速しています。エレベーターなどもリープモーションを組み込めば、直接ボタンを触らずに操作可能になります。また、手に何も持つ必要がないため、AR/VRとの相性が良く、よりリアルな体験を実現可能です。その他、今後は調理器具や車載機器など用途は幅広いです。
メーカー紹介

関連製品
-
ウルトラリープ リープモーションコントローラー2(Leap2)【センサ・電子部品】
ウルトラリープ社(Ultraleap) -
ウルトラリープ 3Di ステレオハンドトラッキングカメラ【センサ・電子部品】
ウルトラリープ社(Ultraleap) -
【組込向け3Dハンドトラッキングセンサ】
Stereo IR 170 開発キット(SIR170) 【センサ・電子部品】ウルトラリープ社(Ultraleap) -
超音波 ハプティクス技術
非接触・触感フィードバックシステムウルトラリープ社(Ultraleap) -
インタラクティブ ライトフィールド 8K 3Dディスプレイ
ディメンコ社(Dimenco) -
ホログラフ回折格子入りレンズ一体成型技術:ARfusion® 【センサ・電子部品】
メタマテリアル社(MTI)
本製品についての
お問い合わせはこちら
ご覧いただいている製品の仕様にご不明点がある方は、お気軽にお問い合わせください。
当社スタッフが必要な条件・用途をお伺いした上で、最適な製品をご提案いたします。
当社スタッフが必要な条件・用途をお伺いした上で、最適な製品をご提案いたします。
電子デバイス部 インタラクティブ・ソリューションチーム
TEL:03-5427-7564
E-MAIL:ctl-is@cornes.jp
お問い合わせ
お問い合わせはフォームでも
受け付けをしております。