Bluetooth プロトコル/RF 測定・解析サービス
Teledyne LeCroy Frontline社は、Bluetooth規格立ち上がり当初からBluetoothプロトコルアナライザを提供するリーディングカンパニーです。業界No.1の最新規格への対応スピードを誇り、世界中のBluetoothエンジニアが採用しています。


Bluetooth プロトコル/RF 測定・解析サービス
~Bluetooth製品のライフサイクルの中で必要となる多数サービスを展開~
Teledyne LeCroy社の国内代理店として25年近くBluetoothプロトコルアナライザを販売してきた弊社のノウハウを活かして、
Bluetooth通信における課題を効率よく解決するため、お客様の代わりに測定~解析まで行うサービスになります。
近年はBluetooth市場の拡大により、初めてBluetoothに触れるお客様からの問合せも増えてきましたが、その一方で製品化していく中で「ペアリングが上手くいかない」や「通信途中で切断が発生しデータが途切れてしまう」などの課題が見つかっても、そもそも測定はどのような環境で行えば良いのか、Bluetooth SIGの仕様書のどこを参照すれば良いのか、などといった問題に直面されるケースも多く見受けられます。
そこで、弊社の測定・解析サービスをご利用いただくことで、以下のようなことを実現できます。
<機器の動作不具合に対処する糸口を発見>
<課題点の検討はついており、さらに定量的に評価>
<チップ・モジュールベンダーに改善依頼>
測定サービスの一連の流れは下図の通りになります。弊社技術者立ち合いのもと、事前打ち合わせにて測定環境や接続ペアなど条件設定に関してアドバイスをさせていただきます。測定実施日にはオフィスやフィールドにてログデータを取得し、その後、詳細な解析を行ってレポートを提出させていただきます。 必要に応じて、追加検証*¹・質疑応答・追加資料提出など実施しており、アフターサービスも充実しております。*¹弊社判断の元で実施いたします。
まずはお気軽にお悩みについてご相談ください。
Bluetooth プロトコル 測定・解析サービス
- Teledyne社 Bluetoothプロトコルアナライザを使用した測定サービス
①測定サービス
測定環境の構築や機材のレクチャーを含めてサポートします。
使用機材:Bluetoothプロトコルアナライザ(X500e, X240ほか)
実施場所:お客様オフィス・弊社オフィスなど指定場所
測定環境:模擬環境、フィールドテスト、弊社シールドルーム(別途有償)
立ち合い:選択可能
商品:測定したデータファイルのお渡し
②解析サービス
お客様先で取得したBluetoothデータログファイルを、ログ解析・結果のレポーティングを行うサービスです。
ログの見方や原因特定・改善策まで分かりやすく解析いたします。
*改善策については一部対応不可の場合もございます。
商品:解析結果のレポート
③測定~解析までトータルサービス
商品:測定内容のご相談・測定環境の構築や機材のレクチャーを含めたサポート・測定実施~解析結果のレポート提出まで
例)オーディオ測定解析
オフィス環境とフィールド環境(帰宅ラッシュ時の主要駅など)にて測定を実施しております。
複数モデル・内部設定の異なる機器・筐体の異なる機器などを組み合わせて多角的な検証が可能です。
<測定内容>
・実音での音途切れ箇所の確認
・Bluetoothオーディオデータ上での音途切れ箇所の確認
・音途切れに関連する再送発生頻度の確認
・AFHによる干渉回避特性の確認
・データ転送間隔のばらつき
・パケット転送効率
<確認ポイント>
・Bluetoothオーディオデータの音途切れ部分の確認
・音途切れ発生時のA2DPパケット送信状況を確認
<予想される問題点>
・Centralからデータが送られていない
・Peripheralが受信できていない
・周囲の電波状況が悪い
・各種設定のバランス
>スロット数(DH1,3,5)・コーデック(SBC,AAC,LDAC)バッファー・ファームウェアバージョンなど
お客様の製品や要望・課題に合わせた提案が可能です。
Bluetooth RF 測定・解析サービス
- Teledyne社 Bluetooth RFテスタを使用した測定サービス
〇測定・解析トータルサービス
Bluetooth RF に関する課題解決や性能向上に貢献いたします。
使用機材:RFテスター(TLF3000)
実施場所:お客様オフィス・弊社オフィスなど指定場所
測定環境:シールドルーム(別途有償、要相談)
※電波暗室やリバーブレーションチャンバーを必要とされる際は、ご相談ください(別途有償)
立ち合い:選択可能
商品:解析結果レポート
例)送信特性測定
・送信データ
・TX Power ・・・送信出力レベル
・In band Emission ・・・ 2.4GHz 帯域内ノイズ
・Modulation 特性 ・・・変調特性
・Carrier Drift Drift Rate ・・・周波数特性
<確認ポイント>
出力レベル:希望の送信レベル出力か
周波数特性平坦度:全チャンネルで平坦な特性か
<予想される問題点>
出力レベル:レベル調整パラメーター設定の不備。内蔵Power Ampなどの不具合など
周波数平坦度:インピーダンスマッチングが合っていない
周波数調整パラメーターの調整不足など
<確認ポイント>
対希望波での隣接漏洩電力/キャリアリークの確認
定常ノイズ・大きなノイズがないか確認
Floorノイズのレベル
<予想される問題点>
漏洩電力:RF及びベースバンド回路の不具合
スプリアスノイズ:電源回路ノイズ(RFへの回り込み)、水晶発振器関連ノイズ
Floorノイズ:電源品質。RF回路C/N比が悪い
例)受信特性測定
・受信データ
・RX sensitivity ・・・受信感度
・Max input level ・・・強入力時の受信感度
・C/I performance ・・・ 2 信号特性 帯域内妨害耐性)
・Blocking ・・・2信号特性(帯域外妨害耐性)
・Intermodulation ・・・ 3 信号特性(帯域内妨害耐性)
<確認ポイント>
出力レベル:希望の送信レベル出力か
周波数特性平坦度:全チャンネルで平坦な特性か
<予想される問題点>
出力レベル:レベル調整パラメーター設定の不備。内蔵Power Ampなどの不具合など
周波数平坦度:インピーダンスマッチングが合っていない
周波数調整パラメーターの調整不足など
<確認ポイント>
対希望波での隣接漏洩電力/キャリアリークの確認
定常ノイズ・大きなノイズがないか確認
Floorノイズのレベル
<予想される問題点>
漏洩電力:RF及びベースバンド回路の不具合
スプリアスノイズ:電源回路ノイズ(RFへの回り込み)、水晶発振器関連ノイズ
Floorノイズ:電源品質。RF回路C/N比が悪い
メーカー紹介

テレダイン・レクロイ社(Teledyne LeCroy Frontline)
テレダイン・レクロイ(Teledyne LeCroy)社は、BluetoothやWi-Fiなどの無線技術に関連する測定機器を提供するメーカです。同社は、オシロスコープ、プロトコルアナライザなどの先進的な計測機器を製造しており、すべてのエンジニアや研究者にとって重要なツールとなっています。さまざまなニーズに合わせた自信作が勢揃いです。
弊社はテレダイン・レクロイ(Teledyne LeCroy)社の代理店として、国内のお客様に製品を提供しサポートと技術サービスを提供しています。
本製品についての
お問い合わせはこちら
当社スタッフが必要な条件・用途をお伺いした上で、最適な製品をご提案いたします。
電子デバイス部 インタラクティブ・ソリューションチーム
TEL:03-5427-7564
E-MAIL:ctl-is@cornes.jp
お問い合わせはフォームでも
受け付けをしております。