CORNES Technologies
* Catalog * YouTube
  • 製品を探す
  • 事業紹介
    事業紹介トップ 通信計測 自動車関連 防衛・セキュリティ 電子機器装置 航空・宇宙 ダイヤ成膜装置 産業機材
  • 企業情報
    企業情報トップ ごあいさつ 会社概要 事業所一覧
  • お知らせ
  • 採用情報
    採用情報トップ 新卒採用 キャリア採用
  • お問い合わせ
JP | EN
* Catalog * YouTube * Online Store

ハイパフォーマンス&マルチインターフェース
オーディオアナライザ APx555 【分析装置・計測器】

AUDIO PRECISION(AP)は、電子オーディオおよび電気音響テスト機器の世界的 リーダーとして認められております。アナログ測定、デジタル測定はもちろん、アコースティック測定も対応可能な測定器、アクセサリーが豊富に揃っております。

お問い合わせ デモ見積依頼・ユーザー登録
カスタマーサポート 校正・修理・調整依頼
KeyBoxリクエスト 代行サービス
  • オーディオアナライザ製品一覧
  • ソフトウェア概要説明(体験版リクエスト)
  • ソフトウェアダウンロード※外部サイトに遷移
  • アプリケーション
  • FAQテクニカルノート
  • オーディオアナライザ校正・修理サービス
  • TOP>
  • 製品を探す>
  • ハイパフォーマンス&マルチインターフェース
    オーディオアナライザ APx555 【分析装置・計測器】

ハイパフォーマンス&マルチインターフェース
オーディオアナライザ APx555 【分析装置・計測器】

メーカー オーディオプレシジョン社(AP)

業界最高の残留THD+N特性を備えたマルチインターフェースオーディオアナライザ

業界最高の-120 dB 残留THD+Nと最大1MHzの帯域幅のパフォーマンスを備え、APx555は他の全てのオーディオアナライザの性能を凌ぎます。APx555にのみ標準装備されているアドバンスドなAES/SPDIFデジタルインターフェースはジッタ測定にも対応しています。また従来のAPxシリーズ同様に各種デジタルI/Oオプションを利用可能で、DSIOオプションは216ks/S、32 bit対応です。

制御ソフトウェアは容易に測定パラメータを設定して自動測定を実行するシーケンスモードと、リアルタイムに応答測定をおこなうベンチモードの2つのモードを搭載しています。

 

 

特長

  • 2chアナログ入出力 (平衡/不平衡)
  • 216k AES/SPDIFディジタル入出力
  • Typical THD+N < -120 dB
  • 24ビット、1.2Mポイント、1MHz FFT
  • シーケンスモード、ベンチモードの2つの操作モードを搭載
  • ジッター測定
  • 各種I/Oオプション:Bluetooth、HDMI、PDM、32ビットDSIO


仕様

出力性能
残留THD+N (22 KHz BW) -117 dB +1.0 μV
Typically <-120 dB (1 kHz, 2.0 v)
正弦波周波数レンジ 0.001 Hz – 80 kHz, DAC
5 Hz – 204 kHz, アナログ
IMDテスト信号 SMPTE & MOD, DFD, DIM
最大振幅 (平衡) 26.66 Vrms
デジタル出力サンプリング・レート 22 kS/s – 216 kS/s
解析性能
最大定格入力電圧 230 Vpk
残留THD+N (20 KHz BW) -117 dB +1.0 μV
Typically <-120 dB (1 kHz, 2.0 v)
最大帯域幅 > 1 MHz
IMD測定能力 SMPTE & MOD, DFD, DIM
ハーモニックアナライザ H2 – H10
最大FFT長 1248K ポイント

 

 

オプション・アクセサリ

  • APxインターフェースモジュール APX-ADIO, APX-DSIO, APX-PDM, APX-HDMI, APX-BT, APX-BT-WB
  • APxオプションソフトウェア APX-SW-PESQ, APX-SW-POLQA2, APX-SW-SPK-RD, APX-SW-SPK-PT
  • スイッチャー SWR-2755
  • クラスDアンプ測定用フィルタ AUX-0025, AUX-0100
  • ケーブル


カタログ・資料

  • オーディオアナライザ APx555 データシート(日本語)
  • ソフトウェア APx500 データシート(日本語)


オーディオアナライザとは

オーディオアナライザとは、音声信号の解析を行うための装置です。オーディオ&アコースティックアナライザと呼ばれることもあります。音楽制作などでは録音した音楽をそのまま再生してみると、音割れや歪みなどによるノイズが混じっていることが多いです。そのような箇所を発見して修正を加えるためにオーディオアナライザが使われます。オーディオアナライザにインプットされた音声信号は、視覚的に把握できる形で表示されます。

そのため、実際に耳で聞いてみてもなかなか分かりづらいような音の歪みなども容易に発見可能です。音の高さの幅や大きさ、音質などについても視覚的に分析できます。オーディオアナライザを使用するときには、入力端子から原音をインプットします。その原音が解析されて、モニター画面に数字やグラフになって表示される仕組みです。また、音声信号の解析方法はシーケンスモードとベンチモードの2種類あり、機種によっては両方に対応しているものもあります。

 

オーディオアナライザの原理と仕組み

音響測定の分野では、歪み率・S/N比・周波数特性などを分析する必要があります。そのためには発振器・フィルタ・周波数カウンタなどの装置を最適な環境で組み合わせなければなりませんが、それらの機能を1台の装置に凝縮したのがオーディオアナライザです。

極めて高い精度の音響測定をするためには、全高調波歪(THD)を可能な限り低減することが重要ですがAudio Precision(オーディオ・プレシジョン)社のオーディオアナライザAPx555Bは、-120dBという極限の残留THD+N(全高調波歪+ノイズ)を達成しています。

その結果業界最高のアナログ性能により、50kHz~1MHzの正弦波周波数帯域で残留THD+Nを限界まで抑えた音響測定が可能になりました。すべてのデジタルI/Oと互換性を持つため、多様なデバイスとの間で信号の入出力ができます。さらにAPx500ソフトウェアを追加すると標準測定項目にさまざまな拡張測定項目をプラスできます。

 

主な用途と市場

コーンズテクノロジーのオーディオアナライザは、充実した標準機能と拡張機能によりさまざまな音響測定を可能にします。コーンズテクノロジーでは、APx555Bをはじめ多様なオーディオアナライザと周辺機器を扱っています。

 

技術情報

  • Audio Precision オーディオアナライザ 性能比較表
  • APx555 フルスペック資料(英語)
  • TN124 APx555によるA/DおよびD/Aコンバータの測定(日本語)


 

 

ホワイトペーパーダウンロード

【APxオーディオアナライザーを使った生産テスト】
ホワイトペーパーダウンロード

 
ホワイトペーパー APxオーディオアナライザーを使った生産テスト

【ヘッドフォンの電気音響測定に関して】
ホワイトペーパーダウンロード

 
ホワイトペーパー ヘッドフォンの電気音響測定に関して

 

【ANC HEADPHONESの挿入損失の測定】
ホワイトペーパーダウンロード

 
ホワイトペーパー ANC ヘッドホンの挿入損失の測定

 

 

メーカー紹介

AUDIO PRECISION (AP・オーディオプレシジョン)

オーディオプレシジョン社(AP)

AUDIO PRECISION (AP・オーディオプレシジョン) は、オーディオ試験・計測のデファクトスタンダードとして知られ、電子・電気音響試験機器を通して卓越したソリューションを提供しています。1984年以来、Audio Precisionのオーディオアナライザは、半導体デバイスから民生用、車載用、プロオーディオ製品に関わるエンジニアに対して、革新的なソリューションの設計と製造の支援をしています。

公式サイト このメーカーの製品をもっと見る

関連製品

  • 2ch/4chモジュールタイプオーディオアナライザ APx52xBシリーズ 【分析装置・計測器】

    2ch/4chモジュールタイプ
    オーディオアナライザ APx52xBシリーズ 【分析装置・計測器】

    オーディオプレシジョン社(AP)
  • APX517B アコーステックアナライザ 【分析装置・計測器】

    APX517B アコーステックアナライザ 【分析装置・計測器】

    オーディオプレシジョン社(AP)
  • APX500 FLEX 【分析装置・計測器】

    APX500 FLEX 【分析装置・計測器】

    オーディオプレシジョン社(AP)
  • APxインターフェースモジュール 【分析装置・計測器】

    APxインターフェースモジュール 【分析装置・計測器】

    オーディオプレシジョン社(AP)

本製品についての
お問い合わせはこちら

ご覧いただいている製品の仕様にご不明点がある方は、お気軽にお問い合わせください。
当社スタッフが必要な条件・用途をお伺いした上で、最適な製品をご提案いたします。

電子システム部 通信計測チーム

TEL:03-5427-7566
E-MAIL:ctl-comm@cornes.jp

お問い合わせ

お問い合わせはフォームでも
受け付けをしております。

ENTRY
CORNES Technologies
  • 製品を探す
    • 製品カテゴリ検索
    • 業界・用途検索
    • メーカー検索
  • 事業紹介
    • 事業紹介トップ
    • 通信計測
    • 自動車関連
    • 防衛・セキュリティ
    • 電子機器装置
    • 航空・宇宙
    • ダイヤ成膜装置
    • 産業機材
  • 企業情報
    • 企業情報トップ
    • ごあいさつ
    • 会社概要
    • 事業所一覧
  • お知らせ
    • お知らせトップ
    • 事例紹介
    • プレスリリース
    • 展示会
    • セミナー
  • 採用情報
    • 採用情報トップ
    • 新卒採用
    • 新卒採用情報
      • 人材育成・教育について
      • コーンズテクノロジーについて
      • 社員からのメッセージ一覧
    • キャリア採用
  • 関連会社
    • CORNES & COMPANY LIMITED
    • マイクロウェーブ ファクトリー株式会社
    • E&Cエンジニアリング株式会社
    • Cornes Technologies USA
  • 特集
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
お問い合わせ
Copyright © Cornes Technologies Limited All rights reserved.