特集
-
2023.11.13 WEBマガジン イメージング
Boson / Boson+用USB3 & MIPIインターフェースボード
コーンズテクノロジーでは、Boson / Boson+の新たな機能に対応するために、VPCに代わるインターフェースボードを開発しました。
続きを見る
-
2023.11.10 WEBマガジン イメージング
サーマルカム・トラッカー
以前より、Leptonを利用し様々なシーンで活躍されている関西電機工業株式会社さんが、Leptonを接続したRaspberryPi (3以上推奨)で撮影した熱画像を、Jetson Nano上であと分析・保存する、今までやられてきたことを織り込んだシステム、「サーマルカム・トラッカー」を開発されました。今回はその使用感などをレポートしたいと思います。
続きを見る
-
2023.11.10 WEBマガジン イメージング
Boson / Boson+用アナログビデオ出力ボード
コーンズテクノロジーでは、ヨネ株式会社様と共同で、Boson / Boson+の底面サイズにおさまる、アナログビデオ出力ボードを開発しました。
続きを見る
-
2023.09.11 WEBマガジン イメージング
SLA-4000による、可視+サーマル画像のキャプチャと画像伝送
SLA-4000には、最大4つのカメラ(MIPI等に2つ、USBに2つ)を接続して、うち2つのカメラに対して、並行して画像処理を行い、ストリーミング出力することができます。ここでは、可視カメラIMX412と、サーマルカメラBoson320がコンボされている、FLIRのHadron320を使って、2つの画像を同時にストリーミングしてみたいと思います。
続きを見る
-
2023.08.01 WEBマガジン イメージング
SightLine Applications 1750シリーズ 製品・機能紹介
SightLine Applications社は、画像処理エンジン・ソフトウエアを搭載した組み込み用ボードと、画像処理ソフトウエアをセットで販売しています。組み込み用ボードでは、SightLine Applications社により整備された...
続きを見る
-
2023.04.27 WEBマガジン 事例紹介 分析・計測 非接触 通信・RF イメージング 部品・センサ
VHG(体積型ホログラフィック回折格子)により光の波長をフィルタリング【META社holoOPTIX®ノッチフィルター】
META社では、さまざまな設計の体積型ホログラフィック回折格子(VHG: Volume holographic grating)を作製しており、多様な光学機能を備えた光学フィルターをご利用頂けます。
サステナブルなホログラフィック技術の先駆けに続きを見る
-
2023.03.10 WEBマガジン 事例紹介 イメージング 部品・センサ
導電性フィルムの シート抵抗(表面抵抗率)/抵抗/面ヒーターのパワー/温まりやすさの関係:META社NANOWEB®透明ヒーターのご設計に
電熱線のヒーターは昔より良くみかけますが、導電性フィルムを使った面ヒーターというのは人によってはあまり馴染みがないかもしれません。本記事では、どのような導電性フィルムを、どういう形でヒーターにすれば、よりパワフルな面ヒーターを作ることができるのかみてみたいと思います。
続きを見る
-
2023.03.10 WEBマガジン 分析・計測 イメージング 部品・センサ セキュリティー
偽造防止に求められる新技術:META®社KolourOptik®ナノ光学偽造防止フィルム
ナノ光学技術による偽造防止 偽造対策が重要となる理由 製品がもつブランドと顧客との関係は信頼の上に成り立っています。顧客は、ブランドが特定の基準を満たす製品を提供してくれるものと思い、ブランドを信頼します。ブランドをもつ組織が、評判と顧客を...
続きを見る
-
2023.03.10 WEBマガジン 事例紹介 分析・計測 非接触 通信・RF イメージング 部品・センサ
ホログラフィックフィルターによるレーザー光保護:従来の色素フィルターと比較したメリット:【META社 holoOPTIX®応用事例】
META社では、さまざまな設計の体積型ホログラフィック回折格子(VHG)を作製しており、多様な光学機能を備えた光学フィルターをご利用頂けます。
続きを見る